前回のあらすじ。

4度目の正直にして、ようやく!
エンドポータルありました!(泣)てなわけで、続きは
やっと次に進んだお話。
エンドラを倒すと目標を決めて、
やること一覧がこちら↓
1. エンダーアイを必要数用意する
2. エンドポータルを発見する3. ダイヤ装備を一式そろえる
4. 不死のトーテムを手に入れる
5. エンドに行ってエンドラを倒す
2しか終わってねぇ!しかも、2だけで一体どんだけかかってんだ・・・
ということで、
サクサク進めていきますよ!!エンドポータルを見つけたので、
とりあえず、エンドポータルまでの道を整備しときましょう!
拠点から普通に行くと、結構距離があるので
ネザー経由で行けるようにします。
まずは、自分の拠点側のネザー駅を作ります。
ネザーは基本的に赤が多い世界なので、
目立つように白っぽい建物にしたいなぁ。
ついでにせっかくネザーに建築するなら、ネザー産の建材も使いたいところ。
と、いうわけで

こんな感じになりました。
屋根はネザーレンガを使っています。

いたるところに花崗岩の壁を使っていますが、
ちょうど、壁が実装された時だったので
なんだか無駄に使いたかったんです。今となってはこのあたりの壁は要らないかもしれない。
中はこんな感じ。
ネザーゲートは壁から1マス離しています。
と、いうのも
昔、ネザーゲートを使ってロバを輸送しようとしたんですが、
輸送する際に、
壁に埋って窒息死してしまいまして。それからは、ゲート作るときには1マス離してます。
次に、ネザー側の駅。

建ててみて思いましたが、
やっぱり、目立つ白にして正解でしたね。
ちょっと遠くからでもすぐに見つけられるので、わかりやすい。
あと、少し前から鉄の扉を使うようになったんですが、
ピグリンが、木の扉を普通に開けて入ってくるんですよ!駅の構内はMobが沸かないようにしてあるのに、
普通に入ってきて、死にました。

駅の路線は、とりあえずで5路線作っておきました。
元々、拠点から少し離れたところに町を作ろうとしてたので
そこへの路線が1本。
そして、エンドポータルで1本。
残りは、森の館やら、海底神殿やらで
まあまあ行く先が増えるだろうと予想しての5本です。
次はエンドポータル側の駅。

拠点側とほぼ同じ意匠にしてますが、
唯一、屋根を赤いネザーレンガにしています。
なんでかっていうと、
ちょっと禍々しい感じを出したかったのと、
あとは単純に
使ってみたかったっていう。
これで駅は完成したので、
次はこの2駅間に線路を敷いていきます。
ただただ、ネザーに線路を敷くだけでは、
ガストの爆撃にあって危ないので

こんな感じで屋根付きで、Mobが沸かない作りにします。
暗いと見づらいので、グローストーンを等間隔に配置します。

さっきの線路を横から見たところ
やっぱ、外が見えないとつまらないので
ガラスを入れて外が見えるようにします。
ガストとの死闘を繰り広げつつ・・・
なんとか線路完成ですマイクラは建物に対する重力の概念が無いので、
支えとなる柱は、なくても問題ないんですが
まあ・・・
柱あったほうが美しいと思わない???柱を建設中に何回か爆撃されたやーつでは、今日はこの辺でノシ
スポンサーサイト
« 【マビ】2022年の抱負と修練 l ホーム l 【マビ】パルー遺跡でやられた »
やだ、おしゃれ…。次何か建てるときに参考にさせてください。
おしゃれ?嬉しいなぁ。
とりあえず、ネザーで目立つことを考えて
建築したんで、おしゃれかどうかは考えてなかったなw